allowancse’s blog

個人的好みに偏ってる服の話

塩田千春"魂がふるえる"展

昨日、六本木の森美術館で開催されていた塩田千春”魂がふるえる”の展示に行ってきた。

最終日とあって朝10時頃行ったにも関わらず、螺旋階段にぐるっと人が並んでいた。

 

余談だが、前売りチケットを持っている人と当日チケットの人の列は別で、当然前売りチケットを持っている人の方が早く入れる。

前売りチケットを持っていなかったので、当日の列に並んでいたのだが、

並んでいる間に、ネットで見つけたasoviewというサイトでその場ですぐに使える前売りチケットが購入(クレジット決済)できたので、時間がだいぶ短縮できた。

しかも入場料17%offの1800→1500円だったのでかなりお得に入ることができたので、次回もぜひ覚えておきたい。

 

んで本題。

よく広告とかで写真が出ていたので、だいたいこういう感じかと思ってはいたけど、実際いってみると想像以上に迫力があった。

 

f:id:allowances:20191028120033j:plain


最初の部屋で目に飛び込んできたのは真っ赤な糸が無数にはりめぐらされた空間。

中央らへんには糸のからまった船もある。

なんだか蜘蛛の巣のような編み方で、壁にはタッカーのようなもので止められている。

糸の色が反射して周りの人も少し赤く見える。

 

次の部屋が過去の作品の写真や当時の思いなどが綴られていた。

ここが”生と死”をテーマに、若いころの葛藤やアーティストとしての人間像を作り出そうともがいている感が個人的にはよかった。

絶食後に裸で土の上を転がっている写真だったり、2001年横浜トリエンナーレでの皮膚からの記憶という題で7Mの汚れた洋服に水をかけ続けるというインスタレーションだったりが印象的だった。

 

他にも泥をかぶり続ける映像なども展示されていた。

 

そのあと太い柱に糸が巻き付けられていたり、ビンテージのガラクタに糸を巻き付けたり、肉体のパーツモチーフをテーマにしたインスタレーションの部屋があったが、正直そこはなんだか個人的に響かなかった。

かなりキツイ言い方かもしれないけど、毒素が抜けていたというか、心に突き刺さるテーマのようなものを感じることができなかった。

手法が先走ってしまっているというか、、

 

f:id:allowances:20191028120120j:plain

次の部屋の黒い糸がグランドピアノや椅子に張り巡らされた《静けさの中で》という作品がとてもよかった。

幼少期の隣の家の火事がインスピレーション源となっているらしいが、生きていたグランドピアノを燃やすことで一度殺し、そこに糸で音を奏でていたころの命の軌跡のようなものを描いているようにも見えたし、燃え尽きた後の静けさの空間みたいなものも感じられた。

f:id:allowances:20191028120142j:plain

 

ひとつ気になったのは糸の素材。

色は赤は毛細血管だったり人との繋がり(血縁)を表していたり、黒は壮大に広がる宇宙だったりをイメージしているのはわかるが、

素材として赤は毛糸のような糸が使われていたのに対し、黒は真っ黒でなく少しチャコールの合皮のような糸が使われていた。

これには意図があるのかな、、?

 

そのあとの2体の洋服が糸の空間に閉じ込められているものや、窓がたくさん重なっている作品が続き、

 

f:id:allowances:20191028120210j:plain

 

最後にスーツケースが太い赤い糸で天井からぶら下げられている部屋だった。

大量のスーツケースの中で何個か中にモーターが入っていて不思議な揺らめきを作っていた。

少しハリーポッターのようなファンタジーの世界にも感じられた。

 

あと舞台美術なども手掛けているらしく、あの広い舞台の上をを自分の世界で埋め尽くすのは本当にすごいなと思った。

 

 

結構辛口の評価な部分も出てしまったが、

全体をひっくるめては魂が揺さぶられる展示も多数あり

観に行ってよかったなと思った。

 

文章がへたくそなのでうまく伝わるかわからないけど、、

今日の考察はここまで。